I am tired from PC
こんにちは。
今日はパソコンについてです。(笑)
みなさんは普段1日にどの位の時間「パソコン」を使っていますか。
私はフリーランスになってから
パソコン使う機会が急に増え、最近になって少しパソコン疲れを起こしています(>_<)
眼が疲れている・・・
肩こり・・・・
営業行かない時はずっとパソコン作業なので、
1日中パソコンと向き合うは結構しんどい。
周りの皆は、どの位の時間パソコン使ってるか・・・・
1日のパソコンの作業時間について、気になったので調べてみると
社会人の1日の仕事でパソコンを使用している時間の平均は「8時間」だそうです。
わたしも毎日7時間、8時間ぐらい・・・
みんなと同じ位ですね。
「一日中パソコン作業を続ける事は良くない」
らしいです。
仕事だからそうも言ってられないけど。。(>_<)(笑)
○心臓病やがんなどの重大な疾患にかかる可能性が高まる
⇒一日に6時間以上座る生活を2週間続けるだけで血糖値は上がり、筋肉が衰えるなど、身体の機能が大きく低下します。
海外旅行などで飛行機に搭乗し、長時間同じ姿勢でいるときなどに発症する
「エコノミークラス症候群」と似たような感じですね(‘_’)
○ドライアイ
⇒ドライアイは、目を守るバリアの役割をしている涙の量が減り、目の表面が傷つきやすくなる病気です。
集中して画面を見るために、涙の分泌を促す「まばたき」の回数が減ってしまい、涙が出にくくなるためです。
最近目が乾く感じがする事が多いのでドライアイかも~。。。
○VDT症候群
⇒VDTとは、Visual Display Terminalの頭文字で、パソコンやスマホなどのディスプレイのことです。
VDT症候群は、身体だけでなく心にまで影響が及ぶ病気のため、パソコンなどの電子機器のディスプレイを見続ける仕事をしている方で、早期に対応する必要があります。
これらの症状にならないための防止策としては
○適度に休憩を挟む
○ストレッチする
○姿勢を改善する
○アイケアグッズを使用する
アイケアグッズは「アイマスク」「電動式のアイマッサージャー」「PCメガネ」などがあるみたいです♪
「PCメガネ」すごく興味あり(゜o゜)!!!
PCメガネは目への負担が少なくなり、頭痛や肩こりが軽減される効果が期待でるそうです☆
結構お手頃価格だったので、また機会があれば購入してみたいなぁ。
「VDT症候群」は初めて聞きましたが、
この前たまたま「大阪じゃーなる」の取材で
「関西初のVDT症候群専門サロン」に取材に行ってきました!
「眼のマッサージ店」ってなかなか無いので凄く新鮮でした!
眼、肩、首を中心にしてもらって凄くリフレッシュ~(^O^)
詳しくは「大阪じゃーなる」の記事読んでみてください~
今回はわたしは記事書いてないけど・・・(゜o゜)
店舗は「本町」「堺筋本町」「心斎橋」に店舗があるので
お仕事終わりにでも、是非リフレッシュしに行ってみてください~(^^♪
明日からもまたパソコン作業の日々が続きますが、
適度にリフレッシュして1週間頑張って行きましょう!
再来週の4連休を楽しみに!!!
最近暗い記事が多いと言われたので(笑)(笑)
次はちょっと明るい記事でも書きたいと思います(>_<)☆
今日も読んでくれてありがとうございました(‘_’)♡