I will use it Go To Eat
こんにちは。
あっという間に10月も中旬になりました。
最近は朝、夜はすごく寒くて冬の気配すら感じています(>_<)
冬が1番嫌いなので来てほしくない~~!!!
といっても季節は待ってくれません。(笑)
嫌いな冬も楽しんで過ごします(^O^)
10月に入って変わった事といえば
「お酒の値上げ、値下げ」「たばこの値上げ」「厚生年金の自己負担の増加」などがあります。
私は、お酒は飲む方なのですが「値上げ」や「値下げ」はそこまで肌で感じてないです。
実際何が変わったのかと言うと。
「ビール」は7円(350mlあたり)の値下げ
(第三のビール)はというと、350mlあたり28円だったのが、約38円へ増税され値上げに。
※第三のビールとは低価格で生ビールに近い味わいを感じられるアルコール飲料の事です。
代表的な物でいうと「金麦」とかですね。他にも色々ありますが
そして、10月からはじまった事で気になったのが「Go To Eatキャンペーン」です。
☆Go To Eat キャンペーンとは?☆
感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するため、
国が以下の取り組みをするキャンペーンです。
☆概要☆
・オンライン飲食予約サイト経由でキャンペーン中に予約・来店した方に対し、次回以降キャンペーン参加飲食店で利用できるポイントを付与
・付与されるポイントは食事時間帯によって異なる
ランチの時間帯…1人あたり500円分
15時以降の時間帯…1人あたり1,000円分
☆ポイント付与・利用方法☆
1.来店1回目の際、オンライン飲食予約サイト内でユーザー登録し、サイトを通じて予約
2.来店後、利用金額に応じたポイントが付与されます。
※ポイント付与の上限は1回の予約あたり10人分(最大10,000円分のポイント)
3.来店2回目以降、サイトを通じて予約・来店したお店で前回取得したポイントが利用可能。次回以降使えるポイントも付与されます
またポイントの利用期限は2021年3月末まです(^O^)
これからの季節「忘年会」「新年会」など外で会食する事も多くなるなるので
是非利用してみたいですね(*^^*)
せっかくの施策なので、積極的に利用して消費者もお店も元気になれば良いですね!
今日も読んでくれてありがとうございました(‘_’)♡