Bedrock bath
こんにちは。
だいぶご無沙汰になってしまいました>_<
最近はバタバタしていてなかなか更新出来てないです….すみません。
今年も残すところ2ヶ月もきっていますね。
年内は『仕事』『仕事』の毎日がしばらく続きそうです。
休みがあんまり無いのでしんどい時もありますが
今ががんばりどき!と思って頑張るのみです><
年明けからは、今より時間に余裕が出来ると思うので
ブログも更新頑張っていきたいと思っています(;^ω^)
ところで最近は『岩盤浴』にハマっています。
今日は私が最近行った岩盤浴を紹介します!
①.寿の湯(兵庫県・三田)
神戸電鉄公園都市線「フラワータウン」駅より徒歩13分の位置。
同駅やJR三田駅からは無料のシャトルバスも運行しています!
2020年2月オープンなので館内はとても綺麗☆
ここの岩盤浴の特徴は約1万冊の蔵書を誇る「ライブラリー」
好きな本や漫画を読んで1日中リラックスできる施設になっていました!
オシャレな空間なのでSNS映えもします(^O^)(笑)
岩盤浴の部屋にもマンガ本のみ持ち込みもOKです。
岩盤浴に入ってるときは意外とやる事が無いので、マンガ本持ち込み可能は有難いですね(゜o゜)
②あるごの湯(大阪・豊中)
阪急宝塚線三国駅より徒歩10分
本格チムジルバンを楽しめる「あるごの湯」の岩盤浴。
」
チムジルバンって聞いたことはありますよね。。。
韓国語で温めて治療する部屋と言う意味を表し、黄土や岩塩、紫水晶などを利用した約40度から70度までの低温サウナの事を言います。
「韓国式」の「低温サウナ」の事です(゜o゜)
日本初の汗蒸幕アウフグースも開催しています!
本場韓国より取り寄せた本物の炭をあしらったサウナです。
ドーム状に積まれた石と韓国より取り寄せた炭より発せられる遠赤外線の効果により身体を芯から温め、大量の発汗効果もお楽しみ頂けます。
※写真が無いので、HPをご覧ください(>_<)
③延羽の湯(大阪・鶴橋)
鶴橋駅から徒歩5分
大阪市内から近いのが有難いですね!!
特徴は露天風呂や関西最大規模の貸切家族風呂、延羽の湯自慢のトロッコサウナがあります!
そして、岩盤浴の間にたべる「まるかじりキュウリ」が美味しい!(笑)
岩盤浴に入ると、大量の汗をかいて水分と塩分が欲しくなるので、
この「まるかじりキュウリ」がピッタリなんです(*^^*)
ここの岩盤浴もマンガ本を持っての岩盤浴利用もOKですよ◎
ここからは最近行っては無いんですが、個人的にお気に入りなので
紹介させて頂きます~☆彡
④OLIVE SPAのマグマルーム(岩盤浴)
オリーブスパのマグマルームは、富士山の溶岩プレートを使用した完全個室。
岩盤浴を一人、友達、カップルで楽しみたい。という方には是非オススメです!
個室の岩盤浴の中にはなんとテレビも付いていて、ゆったりとした空間が過ごせます。
大阪では梅田・心斎橋・南堀江などに店舗があります!
・新陳代謝の活発化
・血行改善
・冷え性
・むくみ
・身体の免疫力・抵抗力の維持・強化
・リラックス
私は岩盤浴に「リラックス」目的で行く事が多いですが、
冬は「冷え性」や「むくみ」も気になるので
岩盤浴で少しでも改善出来たら良いなと思って行っています。
最近3カ所の岩盤浴を利用して、私個人的には「寿の湯」が好きでした!
あの本の数!!
ゆっくり読書出来るのが良いですね~!
それぞれ特徴があるのでココが1番オススメ◎とは一概には言えませんが
自分好みの施設を見つけて岩盤浴を楽しんでみてくださいね♪
①寿の湯(兵庫県・三田)
②あるごの湯(大阪・豊中)
③延羽の湯(大阪・鶴橋)
https://www.nobuta123.co.jp/nobehatsuruhashi/
④OLIVE SPAのマグマルーム
https://www.olivespa.co.jp/pantheon-shinsaibashi/index.php
これから冬になりもっと寒くなるので行く機会もっと増えそうです!
また新しい岩盤浴を見つけたら紹介しますね!
大阪でオススメの岩盤浴あったら、教えてください♪
今日も読んでくれてありがとうございました(;O;)♡