今年の夏も遠出が出来ないので
『近場で楽しもう!』と思い
「天王寺動物園」に行ってきました。
大阪に10年ほど住んでいますが、実は天王寺動物園に行くの初めてです。
天王寺動物園は入園料はなんと『500円!!!』
動物園の入園料は1000円から2000円程を想像していたので
かなりの安さに驚きました!
『規模が小さい…??」
「施設が綺麗ではない??」
と行く前は思っていましたが、
実際行ってみると「天王寺動物園」めちゃくちゃオススメです 😆
天王寺動物園へのアクセス
天王寺動物園の入り口は2カ所。
「新今宮側」と「てんしば側」です。
私は「新今宮駅」で降りて
歩いて天王寺動物園まで行きました。
新今宮駅から天王寺動物園までは
徒歩10分程度で着きます。
天王寺動物園のチケット購入方法
今は新型コロナウィルス対策として
チケットは事前購入制です!
『アソビュー』というサイトからWEBでの事前購入になります。
こちら↓から入って「天王寺動物園」のチケットを購入できます。
天王寺動物園は
『アフリカサバンナゾーン』『アジア亜熱帯雨林ゾーン』『ふれあい広場ゾーン』『鳥の楽園ゾーン』
の4つのゾーンに分かれています!
思ったより天王寺動物園はかなり広い!!
天王寺動物園は20年間かけてリニューアルを進めており、綺麗になっている施設も多いです。
動物園でしかなかなか見ることができない
アフリカの動物が間近で見ることができます。



アフリカ・サバンナゾーンにいると
ここは大阪市の中ってこと忘れてしまいますね(笑)

かなり大きなアムールトラは迫力満点!
子供たち含めみんなが釘付けになっていました。
天王寺動物園には
キッチンカーや自動販売機をたくさんあるので
かき氷やアイスを食べながら休憩ができます。
大阪も最近はかなり熱いので
熱中症対策をしっかりして天王寺動物園を楽しんでくださいね。
いろんな動物を見終わったあと
最後は「マレーグマ」を見て帰ります。

ボールの中に入っている餌を必死で取ろうとしている姿がカワイイ!!
ずっと見てられます。
出口は「てんしば方面」から出ました。
てんしばの出口で天王寺動物園のお土産などが購入できるショップがあります。
2015年にリニューアルしたてんしばは
オシャレなショップやレストランが多く並んでいます。
またこの当たりのレストランも行ってみたいな。
まとめ
今までなんで行かなかったんだろう。。
と思ったほど大阪に住んでいる方なら
絶対天王寺動物園は行った方が良いです!!
入園料で広い園内で様々な動物が楽しめます 😛
この投稿をInstagramで見る
100年もの間大阪府民に愛される理由が分かった気がします。
8月は天王寺動物園で「ナイトZOO」も開催されるみたいなので
都合が合えば行ってみたいと思います。
ぜひ天王寺動物園行ってみてください!

天王寺動物園詳細
住所♦大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
開園時間♦9時30分~17時(入園16時まで)
休園日♦月曜日