こんにちは!
今週から4年に1度のサッカーワールドカップが始まるという事で
スポーツ界は盛り上げっていますね⚽
最近、大阪が盛り上がったスポーツといえば『野球』ではないでしょうか?
オリックスバッファローズが26年ぶりの日本一に輝きました☆…☆…☆…
私もオリックスバッファローズを応援していて、
球場に見に行ったり、スポーツバーで見たり。
最後は御堂筋優勝パレードも見に行けて感動と勇気を貰いました!
優勝パレードは大阪じゃーなるの取材で行きましたが
夜の優勝パレードは史上初という事で、約30万人が集まりパレードを見届けたそうです。
イルミネーションと相まって、選手たちが神々しく見えました。
そこで今日は大阪市(城東区・天王寺区・東成区)から
オリックスバッファローズの本拠地「京セラドーム」への行き方を紹介します!

京セラドーム周辺には「阪神なんば線」「長堀鶴見緑地線」「JR環状線」「中央線」の4線が
通っていますが、京セラドームに1番近いのは「阪神なんば線」「長堀鶴見緑地線」です。
駅から徒歩すぐで到着します。
他の2線は徒歩10分程、歩かないといけけません( ; ›ω‹ )
大阪市(城東区・天王寺区・東成区)から向かう場合は圧倒的に
「長堀鶴見緑地線」を使うのが良いでしょう!
例えば城東区の「蒲生四丁目駅」から京セラドーム前の最寄り駅「ドーム前千代崎」までは21分
東成区・天王寺区の「玉造駅」からは11分とアクセス抜群!
なにより乗り換えが無いのが助かりますよね♡
駅降りれば、あっという間に京セラドームに到着!
「京セラドーム」の文字が見えて瞬間はワクワクします!
この日は日本シリーズ第3戦 という事もあり多くの方が応援に駆けつけていました。
チケット先着順だったので、必死に獲った幸運チケットです☆彡
平日なのに満席でした。
この日の試合は残念ながらオリックスバッファローズは負けてしまいましたが
歴史に残る日本シリーズの試合が見れて本当に幸せでした;(´◦ω◦`):
試合後は一気にお客さんが帰るので
京セラドームに近い「阪神なんば線」「長堀鶴見緑地線」の「ドーム前駅」は大混雑します!
ですので帰りは「JR環状線大正駅」や「中央線九条駅」まで
歩いて向かい、そこから電車に乗って帰る方がスムーズに帰れると思います!
10分程歩きますが、今日の試合を振り返ったり、話しているとあっという間に着きますよ 🙂 🙂
大阪市(城東区・天王寺区・東成区)からはアクセス抜群の京セラドーム!
来年も京セラドームに行って、オリックスバファローズを応援するぞ~♪